ホームへ戻る
よくあるご質問
サイトマップ
information
2018.05.09 UP DATE
山口藍展 「今と古ゝに」YAMAGUCHI Ai “ima to koko ni”
「とうげのお茶や」で暮らす遊女たちの姿を通し、
ただひたすらに美しいと感じられるものが作りたいと
構築されてきた作品の世界観は、特徴的な「ふとんキャンバス」だけでなく
和紙や板、貝殻、陶板など素材が持つ様々な可能性と呼応して
移ろいゆく季節の一瞬の美しさと流れる時間の蓄積が同居しています。
古今和歌集の歌を書と絵で展示した、東京では5年半ぶりの新作展です。
”自分が何を求めてそれに追いつき表現しようとしているのかを考えていたとき、
導かれるように中井正一著「美学入門」を手にとりました。
その中に綴られた言葉によって思考が具体的に解決されていきながら、
長く描画するうちにえぐられたり削られたりして
自然と表出したひつの秩序のようなものを得られたように感じました。
心地よく舟がするすると前進するように、
作品が人々の言葉にならない感情を穏やかな景色に置換できれば幸せな事です。”
「作品をみる」vol.5で一部ご覧いただけます。
山口藍「今と古ゝに」
2018年5月9日(水)- 6月9日(土)11:00 - 19:00/ 日・月・祝日休廊
ミヅマアートギャラリー
profile
山口藍
2018年5年半ぶりの新作展
「今と古ゝに」詳細は左欄で。
2017年
Seattle Art Fair 2017に参加
2017.8.4~6
CenturyLink Field Event Center
《春でも秋でもない冬》
2017年個展開催
ニケ キュレーターズセレクション
#02 山口藍展
2017.4.14〜5.24 10:00 - 17:00
日曜祝日休館/入場 無料
女子美ガレリアニケ東京
東京都杉並区和田1-49-8
女子美術大学杉並キャンパス1号
「古今和歌集の巻末にある真名序は
和歌の本質や働きについて書かれて
いるが、その中の“心地”と“詞林”
ということばをタイトルにした。」
(プレスリリースより)
江戸へ 2000年
パネル、毛布、綿布、アクリル
(c) ai yamaguchi, ninyu works
藤下緋女 (表/裏)2002年
しゃもじ、アクリル
1977年東京に生まれる
1995年女子美術大学芸術学部工芸科
1999年ninyu works結成
その他の主な個展:
2012年
「明日また」
10 Chancery Lane Gallery /香港
「月はかくれた」(部分)DM抜粋
2011年
「雲隠」 AKI Gallery /台北、台湾
「ほがらほがら」
NADiff Gallery /東京
2008年
「花は野にあるように / Flowers
as they are in the field」
Roberts & Tilton /Los Angeles
2007年
「山、はるる」
ミヅマアートギャラリー /東京
2006年
「E no e: Pictures of Pictures」
GR2 /Los Angeles
2004年
「おやすみ」
Shaheen Modern &
Contemporary Art/Cleveland
2003年
「すくうとこ」
Roberts & Tilton/Los Angeles
2002年
「山口藍 個展」
Stefan Stux Gallery /NewYork
エッチング集『よろこび』
限りなき きみがためにと
おる花は 時しもわかぬ
物にぞありける-
古今和歌集 :新 日本古典文学大系
このエッチングのシリーズは
四季の草花と各季節のよろこびを
テーマにしています。
それぞれ四季を代表する花では
あるけれど、デフォルメして
どこか非現実的な存在に見える
よう描いています。
この歌にもあるように、草花が
この世に存在しない想像のもの
とも捉えられるように、
と考えているからです。
版元 :Edition works
2010年
初の作品集「ほがらほがら」
4.410円/羽鳥書店
「いつも美しいと思えるただ
それだけの純粋なものを、
自分の中に備えていたい。」
山口藍の中核的な作品である
“ふとんキャンバス"に始まり、
近年の大型作品である
“組立式壁画"など、
さまざまな作品形態を一覧できる。
あのねのね
石川鷹彦
泉谷しげる
イッセー尾形
イルカ
岩澤幸矢/岩澤二弓BREAD&BUTTER
植木豪(Pani Crew)
岡林信康
押切もえ
加山雄三
河村隆一
北野 武
木梨憲武
木根尚登/TM NETWORK
小松和重
さだまさし
篠原ともえ
白崎映美/上々颱風
Shinnosuke
スザンヌ
高田純次
貴水博之
竹中直人
立川志らく
DAIGO
チト河内
津田寛治
つるの剛士
とよた真帆
長淵 剛
西野亮廣
葉加瀬太郎
HITOE
藤あや子
真琴つばさ
松井五郎
南 佳孝
ヤドランカ
山里剛
吉田拓郎
吉田照美
RAG FAIR/奥村 政佳
渡辺正行
会田誠
あべ弘士
天野喜孝
荒井良二
池田 学
井筒啓之
宇野亜喜良
金田石城
木内達朗
五味太郎
佐々木悟郎
佐々木マキ
佐藤卓
しりあがり寿
鈴木英人
スズキコージ
武田秀雄 / HIDEO TAKEDA
谷口広樹
たむらしげる
天明屋 尚
長友啓典
灘本唯人
奈良美智
長谷川義史
原 神一
原マスミ
HILO KUME
古川タク
松下進
松田大児
みうらじゅん
南伸坊
みなもと太郎
村上 隆
山口晃
山口はるみ
横山明
渡辺宏
ART OBSESSION
art cafe Friends
絵本と木の実の美術館 田島征三
島田ゆか バムケロコレクション
大地の芸術祭 瀬戸内国際芸術祭
メリーゴーランド
藍い月couzt cafe
アマゾンジャングル 再生基金
360°GRAPHICS 伊丹裕・田名網敬一他
井の頭 アートピクニック
Wall Art Festival
軽井沢千住博美術館
画楽百景
北原照久コレクション
草間彌生美術館
茶房 読書の森
Zakka東京倉庫
シュヴァンクマイエル&チェコアニメの世界
SWEET JAM's CABIN
TOM's BOX
道後アート
永沢まことスケッチ紀行
NEXT-吉祥寺
ねこ展& ちびギャラリー ボンボヤージュ
眠りへの風景
長谷川喜美& ベルベッタ・デザイン
みちのおくの芸術祭
MIZUMA ArtGALLERY
MeiPAM & 柳生忠平
夢みるチカラ明日の地球
葉祥明美術館
横尾忠則現代美術館
六本木アートナイト
淺井裕介
AYA KAKEDA
石川源
遠田志帆
オオタニヨシミ
大宮エリー
かせきさいだぁ
加藤美紀
金澤麻由子
清川あさみ
工藤ノリコ
くわナよしゆき
小池アミイゴ
小島麻由美
小松美羽
早乙女道春
柴田純与
下田昌克
修平/SORA WORKS
高橋絵実& センチメンタル岡田
高山泰治
舘野 鴻
谷口シロウ
寺門 孝之
D [di:]
とんだ林蘭
蜷川実花
ブージル
まつしまゆうこ
松本圭以子
ミロコマチコ
村上健
村上みどり
本秀康
森本千絵
森本ひであつ
山口藍
山口マオ
山崎 杉夫
若松哲也
ショップTOP
原画
・井筒啓之
・宇野亜喜良
・原マスミ
・古川タク
・松田大児
・他
版画
・天野喜孝
・五味太郎
・鈴木英人
・ボンボヤージュ
・HILO KUME
・その他
グッズ関連商品
・たれねこ
・まつしまゆうこ
・山口マオ
・山下絵理奈
・AYA KAKEDA
・その他
書籍
・シュヴァンクマイエル
・武田秀雄
・とよた真帆
・葉加瀬太郎
・ミロコマチコ
・その他
CD/DVD
・能登麻美子×松井五郎
・荒井良二
・岡林信康
・眠りへの風景
・能登麻美子
・ヤドランカ
・その他