ホームへ戻る
よくあるご質問
サイトマップ
profile
舘野鴻(たてのひろし)
ぎふちょう作品は
「作品をみる」vol.2で。
2015年
「宮沢賢治
−イーハトーヴの鳥たち−展」
町田市民文学館
2014年
舘野鴻絵本原画展
湯河原町立図書館 
最近は薪割りや田んぼをやりながら
虫を食べています。
虫を食べる事で世界の見え方が
変わりました。
講演やトークイベントではその
あたりの話が多くなっています。
小さい虫の生き様から命のあり方を
感じてもらえたらと思っています。
2015年7月
倉吉博物館の原画展オープン。
今回は過去最大、
150点以上の展示点数。
解剖図の制作過程スケッチや、
モデルとなった昆虫の標本の他
「カエル工房」さんによる爬虫類の
見事な細密フィギュアも展示されて
います。
科学系の博物館とは趣が違い、
どちらかというと美術館です。
1968年横浜市生まれ。
札幌学院大学中退。
幼少時より熊田千佳慕に師事。
1986年より北海道江別市札幌市
に住み演劇、舞踏、音楽活動。
舞台美術、報道カメラマン助手、
生花店などで勤めながら音楽活動や
生物観察を続ける。
1992年横浜に戻り土木作業員、
配送業の傍ら現代美術に触れる。
1996年神奈川県秦野市に転居
本格的に生物画の世界に入る。
図鑑プレート、絵本、月刊誌、
教科書の執筆の他、TV出演に
NHKBSドキュメンタリー熱中人
NHK首都圏ネットワーク
日曜美術館「熊田千佳慕」等。
なつのはやしのいいにおい
福音館書店
うちの前の雑木林が取材地です。
樹液を見に行くといつもいるけど、
地味で名前もあまり知られていない
サトキマダラヒカゲ。
樹液の蜜を吸いたくていいにおいを
辿っていきますが、樹液には色々な
虫がいて仲間にいれてもらえません
そして林の中を飛び回りたくさんの
虫に出会います。
野生のオーケストラが聴こえる
バーニークラウス/みすず書房
サウンドスケープ生態学パイオニア
である著者が、生物と自然環境が
作る音響の意味を明らかにする。
環境音への認識を一変させる必読書
こまゆばち/かがくのとも
詳細は⇧をクリック。
久々の原画展
神保町・ギャラリーCORSO
10/16 tue.〜21sun/ 10:00-18:00
2.10発売の雑誌「BE-PAL」
3月号のルポ「野の人」掲載。
2010.5.
NHK「熱中人」に出演。
生きた化石「ガロア虫」に迫る。
舘野氏自宅での撮影風景
取りあげられたのは「ガロア虫」。
大正時代、日光でフランス人
外交官ガロアが発見した虫で、
原始的な特徴を持ち、氷河期の
生き残り・生きた化石と呼ばれる。
カエルと一緒に考えよう
棚田のこれから。
越後妻有の棚田展ポスター。
09.10.10~11.29
十日町市立里山科学館
越後松之山森の学校キョロロ
あのねのね
石川鷹彦
泉谷しげる
イッセー尾形
イルカ
岩澤幸矢/岩澤二弓BREAD&BUTTER
植木豪(Pani Crew)
岡林信康
押切もえ
加山雄三
河村隆一
北野 武
木梨憲武
木根尚登/TM NETWORK
小松和重
さだまさし
篠原ともえ
白崎映美/上々颱風
Shinnosuke
スザンヌ
高田純次
貴水博之
竹中直人
立川志らく
DAIGO
チト河内
津田寛治
つるの剛士
とよた真帆
長淵 剛
西野亮廣
葉加瀬太郎
HITOE
藤あや子
真琴つばさ
松井五郎
南 佳孝
ヤドランカ
山里剛
吉田拓郎
吉田照美
RAG FAIR/奥村 政佳
渡辺正行
会田誠
あべ弘士
天野喜孝
荒井良二
池田 学
井筒啓之
宇野亜喜良
金田石城
木内達朗
五味太郎
佐々木悟郎
佐々木マキ
佐藤卓
しりあがり寿
鈴木英人
スズキコージ
武田秀雄 / HIDEO TAKEDA
谷口広樹
たむらしげる
天明屋 尚
長友啓典
灘本唯人
奈良美智
長谷川義史
原 神一
原マスミ
HILO KUME
古川タク
松下進
松田大児
みうらじゅん
南伸坊
みなもと太郎
村上 隆
山口晃
山口はるみ
横山明
渡辺宏
ART OBSESSION
art cafe Friends
絵本と木の実の美術館 田島征三
島田ゆか バムケロコレクション
大地の芸術祭 瀬戸内国際芸術祭
メリーゴーランド
藍い月couzt cafe
アマゾンジャングル 再生基金
360°GRAPHICS 伊丹裕・田名網敬一他
井の頭 アートピクニック
Wall Art Festival
軽井沢千住博美術館
画楽百景
北原照久コレクション
草間彌生美術館
茶房 読書の森
Zakka東京倉庫
シュヴァンクマイエル&チェコアニメの世界
SWEET JAM's CABIN
TOM's BOX
道後アート
永沢まことスケッチ紀行
NEXT-吉祥寺
ねこ展& ちびギャラリー ボンボヤージュ
眠りへの風景
長谷川喜美& ベルベッタ・デザイン
みちのおくの芸術祭
MIZUMA ArtGALLERY
MeiPAM & 柳生忠平
夢みるチカラ明日の地球
葉祥明美術館
横尾忠則現代美術館
六本木アートナイト
淺井裕介
AYA KAKEDA
石川源
遠田志帆
オオタニヨシミ
大宮エリー
かせきさいだぁ
加藤美紀
金澤麻由子
清川あさみ
工藤ノリコ
くわナよしゆき
小池アミイゴ
小島麻由美
小松美羽
早乙女道春
柴田純与
下田昌克
修平/SORA WORKS
高橋絵実& センチメンタル岡田
高山泰治
舘野 鴻
谷口シロウ
寺門 孝之
D [di:]
とんだ林蘭
蜷川実花
ブージル
まつしまゆうこ
松本圭以子
ミロコマチコ
村上健
村上みどり
本秀康
森本千絵
森本ひであつ
山口藍
山口マオ
山崎 杉夫
若松哲也
ショップTOP
原画
・井筒啓之
・宇野亜喜良
・原マスミ
・古川タク
・松田大児
・他
版画
・天野喜孝
・五味太郎
・鈴木英人
・ボンボヤージュ
・HILO KUME
・その他
グッズ関連商品
・たれねこ
・まつしまゆうこ
・山口マオ
・山下絵理奈
・AYA KAKEDA
・その他
書籍
・シュヴァンクマイエル
・武田秀雄
・とよた真帆
・葉加瀬太郎
・ミロコマチコ
・その他
CD/DVD
・能登麻美子×松井五郎
・荒井良二
・岡林信康
・眠りへの風景
・能登麻美子
・ヤドランカ
・その他